税理士法人ウィズ NEWS 2021年8月号 Vol.140
目次
[目次]
(※クリックで各項目にジャンプします)
◊今月のチラシ(※チラシ名をクリックで新しいページが開きます)
① 書面添付制度で 税務調査が省略される かもしれません!
②安心経営セミナー~利益とキャッシュを生み出して安心して経営をしませんか?~
Vol.140のPDF版をダウンロードする場合はこちらをクリック!
↓アーカイブはこちらから
税理士法人ウィズNEWS書庫
風がそよとも吹かない炎暑の中、わさわさした草むらの葉温は気温より5度以上も高くなるそうです。しかも葉っぱからの蒸散作用で湿度も上がれば、草むらは蒸し風呂状態。これを「草いきれ」といいます。あのムッとむせ返るような草いきれはノスタルジックで、子どもの頃の夏休みを思い出す人もいるでしょうか。
お役立ち情報
「電子帳簿保存法 改正」
帳簿や請求書等を電子的に保存する際の手続きが令和3年度税制改正で見直されました。これにより利用しやすくなりました。ただし電子取引情報についても、データで保存する必要があります。
電子帳簿保存法とは
帳簿書類は、原則、紙での保存が各税法において義務付けられています。ただし、一定の要件を満たした場合は、紙ではなく電子データとして保存(以下、電子保存)することができます。電子保存などについて定めた法律を、「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(以下、電子帳簿保存法)」といいます。
改正の内容
①電子帳簿保存…会計ソフトなどで電子的に作成した帳簿や電子的に作成した書類をデータのまま保存
②スキャナ保存…受領または作成した紙の書類をスキャナなどで読み取り、画像データ化して保存
③電子取引…電子メール等で授受した取引情報のデータをダウンロードし自社で保存
施行日
いずれの改正も原則、2022 年1月1日施行となっています。
今さら聞けない
今月の教えてキーワード:【ダークパターン】
ウェブサイトを訪れた消費者をだます目的で作られた表記やサイト設計の総称です。在庫の少なさを強調する「アージェンシー」、特定のボタンを目立たせて誘導する「ミスディレクション」、サービスの解除や商品購入のキャンセルが簡単にはできない「オブストラクション」など多種の手法があります。ECサイトの約1割がダークパターン使用という調査もあり、世界的に規制強化が進む中、自社サービスの表現を見直す企業が増えています。
ウィズの本棚
『やり抜く力 GRIT』
【出版:ダイヤモンド社 著:アンジェラ・ダックワース】
大きな成果を出した人の多くは、必ずしも才能に恵まれていたわけではない。成功するために大切なのは、「才能」よりも「情熱」と「粘り強さ」―すなわち「グリット」=「やり抜く力」なのだ。本書は、教育界、ビジネス界、スポーツ界、子育てに悩む親をはじめ、多くの読者に評価されている。何をおいてもぜひ読んでほしい珠玉の書だ。
いまさら努力の価値を語られても……そんな風に斜に構えている人こそ、チェックしてみてはいかがでしょうか。
先人の言葉
アメリカの哲学者であるラルフ・ワルド・エマーソンの言葉。誰かに何かをしてもらったときより誰かに何かをしてあげたときのほうが幸せを感じるものです。
税務カレンダー【9月】
(納期限令和3年9月10日)
○8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
(申告及び納期限令和3年9月30日)
○3年7月決算法人の確定申告
○1月決算法人税の中間申告「半期分」
○消費税の年税額が400万円超の1月、4月、10月決算法人の3カ月毎の中間申告
○消費税の年税額が4,800万円超の6月、7月決算法人を除く法人の1カ月毎の中間申告
トレンドを斬る!
ゲーム機やスマホを使わないボードゲームがブームです。アナログさがデジタルネイティブな若者に新鮮で、シンプルなルールは自宅で時間を持て余す子どもたちでも楽しめます。「人生ゲーム」など定番に加え海外製品やクリエイターによる新作が続々と届く中、特に人気は大喜利系のカードゲームです。奇妙な生物に独自の名前を付ける「ナンジャモンジャ」など、いかに笑わせるかの頭脳戦です。オンライン宴会のネタにも登場し、みんなで笑える価値は今こそ見逃せません。
今月の商売のヒント:【残り4カ月で何をするか?】
2021年も間もなく3分の2が終わろうとしています。予定通りに進んでいること、計画倒れで終わりそうなこと、充実感と反省が入り交じるタイミングです。
決めたことができる・できない。思い通りになる・ならない。それは意志の強さにあると私たちは考えますが、そもそもなぜやり通すことができるのか。
逆に途中であきらめてしまうのはなぜなのか。「念ずれば通ず」という言葉があるように、強く願えば思いがかなうといわれます。
成功した人の多くも同じことをいうので、思いの強さが願望達成に関係していることは確かでしょう。
しかし実際は体験的にご存知の通り、念じてもなかなか通じません。そこで改めてこの時期に「強い意志」の本当の意味を考えてみたいと思います。
例えば「幸せになりたい」と思うのは「今は幸せじゃない」と感じているからではありませんか。
お金に余裕がないから「お金が欲しい」と願い、年齢による衰えを感じるからこそ「いつまでも若々しくありたい」と切望します。
つまり、足りないと思っているものをそのまま望むのは「満たされていない現状」を再確認しているだけということです。
脳科学でも指摘されているように、うっかりすると願望と真逆の状況を念じることにもなりかねません。
そこで「強い意志」です。強い意志を作るのは、願望を確信する集中力と、願望を確信し続ける持続力ではないかと思います。
未来がすばらしいことを確信して輝く未来を思い描き続ける人こそ、最強の意志の持ち主です。
あなたの思い描く未来が世の中の役に立つのなら、たくさんの人があなたの商売を応援してくれるでしょう。
人の力も借りながらあなたの商売はさらに上向き、商売がうまくいくことで周囲も良くなる。
そんな相乗効果を「ツキ」と呼びます。商売の成功を念じながら、その一方で商売がうまくいっていないイメージを描いていませんか。
コロナ禍の状況で悲観的な先行きを予想するのは簡単ですが今、ここで改めて襟を正し、本物の強い意志を持ってツキを呼び込んでいきたいものです。
編集後記
いろいろと問題があったオリンピックも、いざ始まると日本選手の活躍により盛り上がっているようです。
メダルを取った選手、惜しくも逃してしまった選手、本当にお疲れさまでした。選手の多くは、すでに次の大会に向け準備を始めています。
ここで自分の立ち位置がはっきりし、目的に向けてやるべきことが明確になりました。
経営者も同様、自社の状況を把握し目指すべき方向をはっきりさせなければなりません。
市場にはお客様とライバルのみ。勝負はすでに始まっています。
(田島 年男)
先月の七夕の話ですが幼稚園に通う息子が教室で短冊に「お金もちになりたい」と願い事を書いていました。(先生は苦笑い)
理由を聞くと、マンションに住みたいからビルを買って屋上で野菜を育てたい、そのために勉強し小学校に入ると言っていました。
何であれモチベーションになれば良い事ですね。
私としてはお金の稼ぎ方より使い方を先に学んで欲しいと思います。
(橋本 秀明)
猛暑の中、オリンピックが開催されてます。開会式の前から、開会式に携わる方々の問題もあり一時はどうなることかと思いましたが、何とか無事にスタ-トしました。
個人的には女子ソフトボ-ルの13年ぶり優勝に感動しました。正式種目から外された2大会もソフトボ-ルの試合が行われていたら4連覇したのではないか?と思うのは私だけでしょうか。
オリンピックは8月8日までですが、選手の皆さん一つでも金メダルが多くとれるよう頑張ってください。
「オリンピックは参加することに意義がある」この言葉は、今では誰も言わなくなりましたね。やはり結果を残さないと。
(村場 晋)
決算の打合せで『利益がでていると言われて悪い気はしないけど、実感が湧かないんだよね。通帳も分かれていて管理が大変だし…』と言われてしまいました。
売掛金と入金のズレや投資と経費の違いなどを改めてご説明させていただくとともに、
『目的別に5つの口座を使い分けると、利益分を明確にでき、且つ、管理もしやすくなりますよ』
とお伝えすると、早速実践する!と仰っていただきました。自分で分かっていてもお客様が理解できていなければ意味がないと改めて気づかされる出来事でした。
(鈴木 正義)
開催中の東京オリンピックの最中日を追うごとに感染者が増加しています。
緊急事態宣言や蔓延防止の期間は仕事以外での外出は避けているために美容院に行けず髪はボサボサ、
充電が持たなくなってきた携帯と鼻からずれ落ちるメガネの買い替え、そして歯医者さんにも行けません。
いろんな粗をマスクに隠して静かに収束を待つことにします。皆さまくれぐれもお身体ご自愛下さい。
(森下 久美)
8月です。暦の上では間もなく秋になりますが、夏本番の季節です。
気分転換に部屋の模様替えをと思い実行しましたが、中途半端に終わっている状況です。
今年中には理想の部屋にしよう!!期限を決めました。
何にでも期限を決めての実を、、と務めていこうと思います。
暑さがピークの季節です。体調にはご自愛ください。
(小松 加奈)
夏の暑さも本格的になり、これ以上暑くならないでほしいと願う今日この頃です。
先日、帰り道で「ちりんちりん」と風鈴の音が鳴るのを聞きました。
コロナ渦で外出しない日々が続く中で、夏の風物詩も中々感じられていませんでしたが、風鈴が音はふと、ああ夏だなと感じさせてくれました。
昔、音楽をやっていたころ、いろんな音に気が付き執着していたのを思い出しました。
週末にでも久しぶりに楽器を引っ張り出して、昔の気分を味わいます。自宅での楽しみ方も様々ありますね。思い出迷子にならいように気を付けます。
(金田 伸)
「Never give up!」先日たまたまオリンピックの卓球混合ダブルスの準々決勝をリアルタイムで見ました。
普段スポーツには全く興味のない私ですが、あの大逆転の展開を見て、気持ちがたかぶりました(笑)。
決して勝利につながる保証はありませんが、「諦めたらそこで試合終了」だとあの名言を実感しました。
依然として厳しい状況は続いていますが、この状況下でもできることはないか、考え行動していくのを日々心がけていきたいです。
(棚橋 泰之)