相談顧問

相談顧問

Services

こんな方におすすめの
サービス
です

  • 1人社⾧や小規模事業主で税務相談を必要最低限にしたい方
  • 顧問契約の煩わしさを感じている方
  • 毎月の月次資料の準備作業を減らして、本業に集中したい方
  • 毎月の試算表作成は不要だけど、税務に関する安心感を得たい方

相談顧問サービス内容

基本サービス

決算申告書作成アイコン
決算申告書作成
税務相談アイコン
税務相談

オプション アイコンオプション

年末調整
法定調書
固定資産税申告
税務調査サポート
融資サポート
クラウド導入
サポート

料金体系

サービス内容
料金(税抜)
月額相談料
10,000円〜
決算申告書作成
98,000円〜
年間料金
218,000円〜

ぜひお気軽にご相談ください。

契約までの流れ

STEP 01
電話アイコン

まずはお電話下さい

弊所ではお電話・専用の相談フォームでご連絡するサービスがございます。
お客様にとってベストなプランをご提案できるよう、契約前確認書などの書式や税務などのリンクがございます。是非ご相談頂ければと存じます。お気軽にご相談ください。

※尚、弊所での相談アポイントはメール等からはご遠慮させていただいております。

電話アイコン 0120-992-369
【受付時間】平日9:00〜17:30
STEP 02
カレンダーアイコン

ご面談の日程調整

弊所からお電話、ご希望のスタイルや条件等をお伺いさせていただきますので、日時のご相談をお願いいたします。なお、ご面談は本社・オンラインの2種類からお選びいただけます。
※相談サービスには起業相談や会計・日常税務のお悩みなどいただけます。1回無料でいただき時間の中でいただいたリクエストにもとづいたアドバイスの機会となりますので、お気軽にご相談ください。

STEP 03
電球アイコン

プランのご提案・不明点の解消・今後のサポートの方向性の明示

弊所はオンラインオフィス(ZOOM)・お伺いしたお得意先など、お客様にとってもラクラクに相談できればいたします。お客様のご要望を伺いながらご提案を進めてまいりますのでそのためにあらかじめ、
弊所の税務に対する考え(節税編)、実務編などもございます。特にお取引のない段階ではなかなか見えてこない部分ではございますが、よりお得な方法や将来の可能性までを、ご得意いただけるステータスには丁寧にお伝えさせていただけます。
お客様のご要望を実現するためには、どのようなお手続きが必要になるのかなのか?また、弊社でも手伝いさせていただいた場面は、どのようなクオリティが得意で、どのような手順で行うのか、なども詳しくご説明させていただけます。

STEP 04
契約書アイコン

顧問料と内容の提示

サポートの方向性が決まりましたら、正式に顧問料と内容の詳細をご提示させていただきます。内容と金額に納得いただけましたら、契約書を作成させていただきます。ご契約後もご不安なことがございましたら、ご相談いただけますようお、顧問にご負担とならないご相談が、今の税理士の方に有効かをご一切は問わりません。

サービス開始

ウィズが選ばれる理由

クレームや解約の提示が少ない

会計事務所の仕事というのは、顧問先との信頼関係があって初めて成り立つものですので、解約やクレームがないのは当然のことである、と私どもは考えます。 税理士法人ウィズは、開業以来、延べ2,000件以上の申告を行って参りましたが、解約やトラブル、クレームはほとんどありません。

中小企業を専門にサポート

ウィズは日本橋人形町にある従業員20名の中堅事務所ですが、顧問先の実に95%以上は中小のオーナー企業(創業者・二代目・三代目)です。 特に狙った訳ではないのですが、私どもの事務所自体が創業経営なので、自然と波⾧が合うのかも知れません。 経営者の痛みや苦悩は人一倍わかるつもりではありますので、何でもお気軽にご相談下さい。

未来を見据えた税務アドバイス

私たちの役目は、税金の計算をしたり決算書を作成したりするだけではないと考えます。皆様の過去と現在を見て、それをもとに今後の皆様の発展と成⾧を後押しすることが我々にできることだと思います。将来に不安や心配がある方は是非一度お問い合わせいただき、お力添えさせてください。

早急なご対応

何年も経営されている方であれば、ある日突然、会計事務所の人に「いつまでに税金を〇万円納めて下さい」と言われ、「そんな急に用意できる訳ないじゃないか」と憤慨されたこともあるのではないでしょうか? 自分で経営したことのある人間であれば当然ですが、お金の工面は急に言われても困るものです。 税理士法人ウィズのスタッフは、実務経験が豊富ですので、早目早目にお伝えし、経営者を慌てさせることはありません。

相談しやすい

中小企業の経営者にとって、本当に相談できる存在は少ないものです。金融機関は勿論、部下・社員、配偶者の方でさえ、相談できないことはたくさんあります。 そこで、どうぞ私ども税理士法人ウィズにご相談下さい。我々は常に経営者の良き相談相手になれるよう知識の習得に努めておりますし、わからなければ調べてお答えいたします。

よくある質問

Q
電話する時間がなかなか取れないのですが、どうすればいいですか?
A
お電話以外のお問い合わせ方法として、メールフォームでのお問い合わせもございます。
※内容によっては回答にお時間をいただくこともございますので、予めご了承下さい。
メールフォームはこちら
Q
平日は仕事で忙しく、面談の時間が取れそうにありません。土日祝日でのご面談は可能ですか?
A
弊所はサービス品質維持の目的で土日祝日はお休みをいただいております。 土日祝日でないとお時間が空けられないという方はメール上でのヒアリングも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
メールフォームはこちら
Q
本当に料金表の金額で収まるのでしょうか。追加料金が発生するケースはあるのでしょうか。
A
お急ぎでの申告のご依頼や海外取引の有無などがございますと料金表の金額の他に追加で料金が発生することがございます。個別でご案内させていただきます。
Q
同世代のスタッフの方が相談しやすいなと思っているのですが、年齢層や男女比はどのくらいなのでしょうか?
A
2025年4月現在、20代~30代の職員が11名(男性7名・女性4名)、40代~60代の職員が6名(男性4名・女性2名)と幅広い年齢層の職員が在籍しております。
チーム制を導入し担当者ごとにサービスの品質に偏りが生じないよう体制を整えております のでご安心ください。
Q
税理士を切り替えたいのですが、どのタイミングでお願いすべきでしょうか?
A
新しい事業年度が始まるタイミングが比較的適しているとは言えますが、 事業年度の途中での変更も問題ありません。お客様ごとの状況を考慮し最適な時期を一緒に検討させていただきます。
Q
リモートで対応してもらえますか?
A
はい。ほぼすべてのサービスにおいて、リモート対応可能でございます。
Q
融資や資金繰りの相談はできますか?
A
はい。できます。
金融機関出身者が対応させていただきますのでご相談ください。
Q
会社の数字の見方を教えてもらえますか?
A
用語や指標の意味、またどのような状態が良い指標なのか基準も踏まえてご説明いたします。詳しくはこちら
Q
北海道在住なのですが、対応していますか?
A
はい。47都道府県すべてに対応しております。
※ZOOMをご利用いただける方のみご対応可能でございます。
Q
提携専門家はどのような方がいますか?
A
相続専門税理士・社会保険労務士・弁護士・司法書士・保険など、多種多様な分野の専門家とタッグを組んでいます。
Q
会社の設立はお願いできますか?
A
はい。会社を作るにあたり、検討しないといけない事項は何か、というところからご支援いたします。「こうするといいですよ」「こうすると税金は安くなります」「ここは将来不安になる点です」など数々の会社の成長を見守ってきた当社だからこそできるアドバイスをさせていただきます。
Q
経理の仕方がわかりませんが、代行していただけるのでしょうか?
A
経営者様や奥様には、より会社の将来につながる業務に時間を割いていただきたいと考えております。当社は、そのような大事な時期に会社の成長を後押しする一環で、経理の会計入力業務を代行しています。
Q
会計ソフトの指定はありますか?
A
会計ソフトの指定はありません。できるだけ現在ご使用のソフトに合わせて対応させていただきます。また、これから会計ソフトをお選びになる場合は、弊社でメインで使用している弥生会計・マネーフォワード・freeeのいずれかをお勧めしております。
Q
報酬の支払い方法を教えてください。
A
自動口座振替をご利用いただいております。カード決済も可能です。