中小企業経営者をサポートする
日本橋人形町の税理士事務所

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-2-5 ERVIC人形町4階アクセス

2024年4月4日

税理士法人ウィズ NEWS 2024年4月号 VOL.171

アフリカの先住民であるマサイ族には「1年=365日」という概念がなく、雨季か乾季かで1年を認識するそうです。
自分の生年月日も年齢も知らず、人生を「少年・戦士・成人・長老」の4段階に分け、今は「子ども」か「大人」かといった認識で、それ以上細かいことは考えないとか。ちょっぴりうらやましく感じませんか?

セミナー情報

※セミナー名をクリックで申し込みページにジャンプします。

  • 定額減税セミナー
    • 弊社関与先様限定の、給与事務担当者様向けのセミナーです。
      定額減税のスタートにより、令和6年6月に払う給与・賞与の給与事務で、これまでとは違う作業が発生します。
      国税から資料は届いて読んでも、内容がスッと入って来ない、という方もいらっしゃるのでは?
      そんな方の為に説明会を開催いたします。
      お申し込みはこちらのページから↓
      https://www.z-with.or.jp/seminar/teigakugenzei/
  • 金融機関出身者が徹底解説!】金融機関の評価が上がる会計塾
    • こんな方におすすめのセミナーです!
      ・借入している金融機関からも今期の実績の説明を求められているが説明ができない。
      ・利益は出ているが、現金や預金は増えず、本当に自分の会社が儲かっているか、実感がわかない。
      ・赤字になった原因がどこにあるか把握できていない。黒字にするための売上高がいくらなのかわからない。
      自社の決算書は金融機関からどのように評価されているか知りたい。
      お申し込みはこちらのページから↓
      https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/29200246112311
  • 書面添付制度説明会
    • 税務調査が来る確率を大幅に減らしておきませんか?もしかしたら税務調査が来るかもしれないと不安に思っている方既に税務調査があった方、是非ともご参加ください。
      税理士法人ウィズ NEWS購読者限定価格! 税込550円!
      お申し込みはこちらのページから↓
      https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22041811302234

※PDF版はこちらからダウンロード→税理士法人ウィズ NEWS 2024年4月号 VOL.171

お役立ち情報

【令和6年度税制改正大綱のポイント】
~中小企業倒産防止共済制度について~

突然ですが、もしも自社の取引先が倒産してしまった場合に、本来入金されるはずだった売掛金を補填できるような資金繰りはできていますか? 仕入先や外注先、あるいは従業員への給与の支払いに影響を与えてしまう危険性はないでしょうか?
今回は、そのような事態への備えとなる「中小企業倒産防止共済制度」の内容と、令和6年度税制改正による変更点について詳しく解説していきます。

■制度の概要
中小企業倒産防止共済制度(別名:経営セーフティ共済)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。
毎月の掛金は5千円から20万円の範囲で、年間240万円、累計800万円まで積み立てることが可能です(掛金は5千円単位で増減させることができます)。

特徴① 無担保・無保証人で借入れが可能 →「納付済掛金の10倍」「回収困難になった売掛金」の少ない方が上限
特徴② 支払った共済掛金を損金(個人事業主は経費)にできる → リスクへの備えと利益の抑制が両立 特徴③ 解約手当金が受け取れる → 納付期間12か月以上で掛金総額の8割超、納付期間40か月以上で掛金全額

■今回の改正点

同一年中に共済契約の解約と再契約を行った場合、その解約をした日から2年を経過する日までの間に支払った掛金を損金(経費)に算入することができなくなります。現行制度においては、解約と再契約に掛金1年分の前納を組み合わせることで、最終的な利益を圧縮することが可能でした。
今後は2年間という期間制限が設けられることで、実際に掛金の支払いが発生したとしても、損金に算入することはできなくなります。なお、この改正事項の適用が開始されるのは、令和6年10月1日以後に行われる解約からです。

しかしながら、中小企業者にとってはメリットの多い貴重な制度。改正の影響について詳しく話を聞きたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にウィズまでご連絡ください。

ウィズの本棚

経営層のためのサイバーセキュリティ実践入門

【出版:プレジデント社著:淵上 真一】

サイバー攻撃は特定の大企業だけに行われるものではなく、誰しもに起こりうるものとなった。DX化、AIの発展により今後もこの流れは大きくなるだろう。
サイバーセキュリティへの対応が避けては通れない道となる中で、本著は基礎的な知識を身に着けたい経営者にとっての最適な入門書となるだろう。

先人の言葉

ブラジルのレーシングドライバーであるアイルトン・セナの言葉。運や家庭の環境はあるかもしれない。だがこの世に生まれたこと自体が、平等の奇跡だ。

税務カレンダー

5月10日
★4月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

5月15日
★特別農業所得者の承認申請

5月31日
★個人の道府県民税及び市町村民税の特別徴収税額の通知期限
★3月決算法人の確定申告期限(法人税、消費税、地方消費税、法人事業税、法人事業所税、法人住民税)
★3,6,9,12月決算法人の3月毎の期間短縮に係る消費税確定申告
★9月決算法人の中間申告(半期分)
★消費税年税額が400万円越えの6,9,12月決算法人及び個人事業主の3月毎の消費税中間申告
★消費税年税額が4,800万円超の2,3月決算法人を除く法人及び個人事業主の1月毎の消費税中間申告

市区町村により期限が異なるもの
★自動車税(種別割)の納付
★鉱区税の納付期限テキスト ボックス:

※6月から始まる定額減税も要チェックです!
YouTube掲載 国税庁『令和6年分所得税の定額減税に係る源泉徴収事務』

トレンドを斬る!

今月のトピック:ラーケーション

ラーニング(学び)とバケーション(休暇)を合わせた「ラーケーション」。校外学習を目的に子どもが学校を休んでも欠席扱いにしないラーケーション制度を取り入れる自治体が増えています。
渋滞や混雑のストレスがない平日の家族旅行は、大人にとってもリフレッシュのチャンス。日本人が苦手と言われる有給休暇の消化率アップも促す改革です。

商売のヒント

今月の商売のヒント
【稼ぐ力、生かす力】

人には色々な能力があります。「お金を稼ぐ力」もひとつの能力でしょう。
お金を稼ぐ力とは、単なる儲け方のノウハウなどではありません。例えば、付加価値を生み出す力。さらにはお金を稼ごうとする意欲や貪欲な姿勢も「稼ぐ力」ではないでしょうか。
商売をする上でもお金を稼ぐ力はとても重要です。ところが世の中には、お金を稼ぐ力はあるのに商売がうまくいっていない人たちもいます。
つまり大成功している人たちは「お金を稼ぐ力」のほかにも商売における大事な能力を持っているのでしょう。それは「お金を生かす力」ではないかと思います。
お金を稼ぐのが上手な人は、お金の生かし方も上手かと思いきや「稼ぐ力」と「生かす力」は別物で、稼いだお金を生かせない人は少なくありません。

ではお金を生かすとはどういうことでしょうか。「お金を生かす=お金を増やす」と思っている人は、稼いだお金を投資などで運用して増やそうとするかもしれません。それもひとつの生かし方ではありますが、商売を続けていくには守りの姿勢が大事なときもあります。

「増やす」より「減らさない」で維持しておく。
次の展開のために稼いだお金をしっかり蓄えておくことも、お金を生かす大事な一面だと思います。
現に大きく稼いでいないのに商売が順調に続いている人たちは、大勢います。稼ぐ力と生かす力。どちらも商売に欠かせない大事な能力ですが、稼ぐ力があると、うっかり調子に乗ってしまうのが人間のかわいいところです。
億単位のお金を稼いでも、その稼いだお金で何をするかが肝心なのは言うまでもありません。

メンバー後記

田島 年男
田島 年男

新年度になり、街に新入社員の姿を見かけるようになりました。
私が新入社員の頃は、実力が伴なわないのを量(=時間)でカバーしていましたが、今の時代それも無理ですね。
ではどのように力をつけるか。まずは新しい挑戦を成長の機会として捉え何事も積極的に取り組むこと。成功する人の3条件は「素直、プラス発想、勉強好き」(舩井幸雄)。皆前向きで明るい 社会人生活を迎えてほしいものです。


橋本 秀明
橋本 秀明

先日、生産年齢人口減少について企業としてどのような対策が考えられるか?をテーマにした勉強会に参加しました。
その中でふと相田みつをさんの「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」という言葉を思い出しました。2024 年問題について企業側だけの課題ではなく消費者としても理解をしておく必要があると思いました。


村場 晋
村場 晋

4月に入りました。今年もお花見に行けませんでした。
お花見と言えば上野公園。前の職場に入社したての頃、お昼過ぎから場所取りに行った事を思い出します。当時は携帯電話も持っていなく、確保した場所を連絡するために場所を描いたイラストをコンビニから会社へFAXして、皆の来るのをお酒も飲まずひたすら待っていました。いい思い出です。


鈴木 正義
鈴木 正義

4月になり真新しいスーツに身を包んだ新社会人と電車で一緒になります。
ある企業では入社式に新入社員と先輩社員合同で行う『謎解きゲーム』を取り入れているとの事。
不安を抱えた新入社員、 人となりを知りたい先輩、相互にコミュニケーションをとる良いきっかけになっているようです。謎解きゲームは無理でも、既成概念に囚われず新しいことを始めるには良い季節かもしれませんね


森下 久美
森下 久美

春ですね。桜やチューリップたまにトカゲなど植物・生物の成育を目にするとこが増えました。いかに寒い期間に下を向いて日々過ごしていたかを感じました。
先月末は4月からの値上げに向けて自転車で対象商品の買い出しに勤しみ小さな達成感を得ました。5月、6月もさらに続く物価高!賃上げもままならない状況で定額減税は気休めでしかありません。もっと国民に優しい税金の使い方を国に考えてもらいたいものです。


金田 伸
金田 伸

最近、体のなまりを感じ始めたので、ウォーキングを始めました。ずいぶん長い間、体を動かすことをしていなかったので新鮮です。体が慣れて来たら、ランニングにも挑戦して行きたいと思っています。
初心者なのでお手軽に始めたいなと思っても、やはり昔よりも高く感じてしまいます。 今年は定額減税があり手取りが増えるようになりますが、事務作業の手間は増えてしまいます。給与計算を担当している皆様は準備はお済みでしょうか?ウィズのセミナーもご活用ください。


棚橋 泰之
棚橋 泰之

先日、祖父母のお墓参りのため、名古屋を訪れました。
久しぶりに名古屋城にも寄りましたら、名古屋にちなんだ戦国武将のイベントの開催や名古屋有名のご当地グルメを扱った飲食店のエリアができたりなど、以前と比べ大変賑やかになっていました。
馴染みのある名古屋はもちろん、地域活性化が進んでいるのは嬉しく思いました。


釰田 拓郎
釰田 拓郎

繁忙期が落ち着いたため、疎かにしていた自炊を再開しました。
食材を購入した際の金額が想定よりかなり高くなってしまい、物価の上昇を改めて実感しています。
こういった物価高による負担を軽減するため、6月から定額減税が開始されます。手取り金額が増えるのは嬉しいことですが、事務作業が煩雑となる見込みです。
対応方法など、お困りごとがございましたら いつでもご相談ください! 


村上 倫太郎
村上 倫太郎

東京マラソンを人形町沿道で応援しました。国内外のトップ選手や著名なランナーを観ることができ大満足でした。
今回改めて魅力を感じたのは“コース”です。コースの一部が三越、水天宮、明治座の前を通り、人形町を囲むような形になっています。東京の名所を走っていくコースの中に人形町が入っており、普段働いている身として不思議と誇らしい気持ちになりました。


山尾 和生
山尾 和生

今年は「スーパーボウル」をリアルタイムで視聴することができました。
今年の総視聴者数は1億2340万人で、1969年のアポロ11号の月面着陸以来の最高視聴率を記録したそうです。
NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の人気の高さは、リーグ全体で戦力や資金力を均衡させているところにあります。アメリカのスポーツビジネスはとても興味深いものでした。