税理士法人ウィズ NEWS 2021年10月号 Vol.142
目次
[目次]
(※クリックで各項目にジャンプします)
◊今月のチラシ(※チラシ名をクリックで新しいページが開きます)
・【重要】年末調整に関する重要なお知らせ
・【注意喚起】すべての事業者の皆様へ
★本当の意味で知らなきゃ損!!現在開催中のセミナー情報!★
Vol.142のPDF版をダウンロードする際はこちらをクリック!
↓アーカイブはこちらから 税理士法人ウィズNEWS書庫
世代も時代も越えて今でも人気のオセロゲーム。海外発のゲームかと思いきや、考案したのは日本人の長谷川五郎さんです。オセロのもとになったアイデアは囲碁で、オセロのコマの原型はなんと「牛乳瓶のフタ」だとか。シンプルなのに奥が深いオセロのキャッチフレーズは「覚えるのに一分、極めるのに一生」です。
お役立ち情報
「災害に関する税務上の取り扱いと対応について」
気づけばセミの鳴き声もしなくなり、台風の季節となってまいりました。今回は、台風のみならず、地震やコロナなどの自然災害が発生した際に、企業はどのような対応をとる必要があるのか。また、災害関連の支援をした際の取り扱いについて、税務上の観点からまとめてみました。
自社が災害被害にあってしまった際の対応
一般的に、災害の被害にあってしまった場合、関連する費用は特別損失として計上します。
特別損失を計上する際に必要な対応は以下の通りです。
- 証拠を残す…特別損失を計上する際は、臨時的又は偶発的に損失が発生したことを示す証拠が必要です。自然災害なら災害が起きたという証拠(ニュース記事等)と、自社が被った損害証拠(写真や第3者の意見)が必要です。金額は合理的な基準で定めることになります。
- 相談しながら進める…特別損失の計上額が税務上損金になりうるか否かは証拠となる資料や、金額の妥当性が問題になりますので、慎重に進めましょう。
※特別損失として計上できるか否かは、先述のとおり、証拠となる資料の保管や金額算定の合理性によって変わってきますので、災害の被害に遭われた際には必ず証拠(写真など)を残しながら慎重に会計処理を行ってください。
災害支援に関する税務上の取り扱い
災害義援金…日本赤十字社、社会福祉法人中央共同募金会などが募集する災害義援金を法人が支払った場合には、その全額を「国等に対する寄附金」として、支払った日の属する事業年度の損金の額に算入します。(⚠当該義援金が最終的に義援金配分委員会等に対して拠出されることが募金趣意書等において明らかにされているものに限る。)
災害見舞金
①対従業員…被災した従業員に対して災害見舞金を支給した場合には、「一定の基準」を定めた規定に則したものであれば福利厚生費として損金算入できます。
②対取引先…被害の程度や取引状況を勘案した相応の金額であれば、損金として取り扱います。通常は交際費として取り扱います。
売掛金等の免除…被災した取引先に売掛金や貸付金の利子の免除を行った場合、通常の営業活動を再開するまでの期間内に復旧支援を目的として行われたものであれば損金として取り扱います。低利融資の場合も同様です。通常は交際費等又は寄附金として取り扱います。
自社製品の無償提供…災害の被害にあった不特定または多数の者に対して救援物資を提供した場合、その提供するために要した費用は広告宣伝費として損金算入することができます。(⚠特定の者に対して行う場合は交際費等又は寄附金として取り扱います)
今さら聞けない
今月の教えてキーワード:【マネーロンダリング】
犯罪等で得た資金を偽造口座などを利用して出所や所有者を不明にする行為のことです。「汚れたお金」を偽造口座や他人名義口座へ転々とさせて「きれいなお金」へと洗浄(ロンダリング)することが語源となっています。組織的犯罪やテロリストへの資金供給を防ぐことを目的とする国際組織「金融活動作業部会」が、190以上の国や地域に対策を勧告していますが、犯罪は巧妙化しており各金融機関は不正検知の対策が急務となっています。
ウィズの本棚
『1%の努力』
【出版:ダイヤモンド社 著:ひろゆき 】
🔍拡大表示
「99%の努力と1%の閃き」というのはエジソンの有名な言葉ですが、匿名掲示板『2ちゃんねる』の開設者、ひろゆきこと西村博之は「1%の閃きがなければ99%の努力はムダになる」という。
彼の生い立ちと一歩引いて頑張り処を見つけるような「努力しないための努力」(=1%の努力)の話を7つのエピソードをもとに時系列でまとめたのがこの本だ。
「チャンスを掴めるよう常に片手を空けておけ」などのアドバイスが著者の経験を通して語られており「人生楽しまなきゃ損」と思えてくる一冊です。
先人の言葉
アメリカの作家であるヘンリー・デイヴィッド・ソローの言葉。自宅に帰り服を脱いで部屋着に着替えたときのあの解放感。あるがままに自分の人生を楽しもう。
税務カレンダー【11月】
(納期限令和3年11月10日)
○10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
(申告及び納期限令和3年11月30日)
○令和3年9月決算法人の確定申告
○3月決算法人税の中間申告「半期分」
○消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人の3カ月毎の中間申告
○消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人の1カ月毎の中間申告
○所得税の予定納税額の納付(第2期分)
(納期限令和3年11月中の市町村の条例で定める日)
○個人事業税の納付(第2期分)
トレンドを斬る!
多様な世帯が共同生活を営む「コレクティブハウス」の関心が高まっています。北欧を発祥とする様式で、シェアハウスとの違いは各部屋に専用の風呂やキッチンがある点。ダイニングなどの共有スペースで食事や雑談を共にして緩やかな関わり合いを持ちます。単身者や子育て世代、シニア世代など多世代間の支え合いが、かつての日本の村のような心のつながりや精神的な安心感をもたらします。孤立を浮き彫りにしたコロナ禍が、豊かな暮らしへ変容を促しています。
今月の商売のヒント:【商売繁盛とゴキゲンのいたちごっこ】
片付けの極意は、毎日5分でもちょこちょこ整理することだと聞きました。太ってしまったと慌ててダイエットしても体重はなかなか戻りませんが、体型や体調に気を使っている人は毎日、体重計に乗り、数百グラムでも増えていたらカロリー・コントロールや運動をするそうです。病気を大事にしないためには早期発見・早期治療。物事は何でも「小さいうち」に対処しておくのがコツです。
人間関係も同じでしょう。すれ違った気持ちを放っておくと、お互いの溝が深くなることはあっても、勝手に溝が埋まることはありません。溝を埋めるには歩み寄りが必要ですが、歩み寄りの距離が100歩と1歩では労力がまったく違います。人間関係のこじれも、小さいうちに対処しておくに越したことはありません。自分の感情のこじれも、やはり小さなうちに対処しておくことが自分のためです。
感情的な人は、自分の感情のアップダウンが考え方や判断基準に影響を及ぼします。要するに自分の感情に振り回されてしまうのです。例えば「ムッ」としたままでいるとそのうち「ムカッ」となり、次第に「ムカムカ」して、最後は怒りが爆発します。逆に、いつも穏やかな人もいます。もともと穏やかな性格の人もいますが、そうでない場合は自分の感情に振り回されない工夫をしているようです。怒りの感情が芽生えたら、振り幅の小さいうちに怒りをキャッチして収める。つまり、自分で自分の機嫌を取っているのです。「ムッ」としたら、心の中で自分に向かって「まぁまぁ」と言ってみます。「まぁまぁ、それほど怒ることでもないよ」と言ってみると、言葉につられて気持ちの波風が収まるから不思議です。
人から丁寧に扱われるのは気分が良いものですが、自分をいちばん丁寧に扱えるのは自分です。感情に振り回されないように自分で自分をなだめ、自分で自分を持ち上げる。自分の機嫌を取る習慣は、自分で自分を丁寧に扱うことでもあります。景気良さそうなあの人は、商売繁盛だからゴキゲンなのではありません。いつもゴキゲンでいられるように自分を大事にしているから商売がうまくいっているのでしょう。
編集後記
おかげさまで弊社は先月無事16期を終えることができました。これはひとえにお客様や社員その他多くの方々に恵まれたからだと思います。本当に有難うございます。先ごろ弊社では例年のごとく中期計画を作成しました。その計画と現状のギャップを縮めていくことが毎年の経営課題となります。経営支援を通じてお客様の成長発展と安定、関係する方達の幸せに貢献したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
(田島 年男)
定期的に社員面談を行っている方も多くいらっしゃると思います。私も毎回少しずつテーマを変えた面談シートを作成し、そこに記入されたことを元に話を聴いています。
社員の皆が日々どんなことを思い、何を目標に仕事をしているのか知るのは楽しみでもあり、興味深くもあります。今回もいくつか前向きな提案がありました。あれこれ考えるより、聴いた方が早いですね。
(橋本 秀明)
10月に入り今年も残り3ヶ月、日数にすると100日を切りました。弊社は9月決算ですので、新年度のスタ-トとなります。気持ちを新たに、自分自身も含めた社員全体のレベルアップをしお客様に対してより一層親切丁寧な対応・情報提供をして参ります。そして弊社のMissionである「日本の中小企業経営者と共に100年企業を創造し、地域社会に貢献する!」を実現できるよういたします。寒暖の差が激しい今日この頃ですが体調管理をしご自愛ください。
(村場 晋)
早いもので今年も残り3ヶ月となりました。10月から変わることにたばこ税増税や[適格請求書発行事業者]になるための申請が行われます。又税金とは全く関係ありませんが、郵便サービスも変更されます。普通郵便について土曜日の配達休止、お届日数の約1日程度繰下げです。時々〇〇日までに請求書が先方へ届かないと翌月の支払いに回されると耳にすることがあります。請求書に限らず、期日期限のあるものは早目に対処する様にしましょう。
(鈴木 正義)
今年も残り3か月となりました。時間の経過をもう少し遅く感じたいと思っています。年末から春くらいに向けて業務も慌ただしくなる前に、緊急事態宣言も解除となるようですので、気分転換も含め、少し違った行動をしてみようと思います。自分を見つめ直し、年末に向けて進んでいきたいです。朝晩は冷え込む季節となりましたので、体調にはご自愛ください。
(小松 加奈)
長年の友人が前にいずれ九州の実家に戻ろうかな!物価安いし空気美味しいし地元の友達も戻っておいでよって言うし!と打ち明けられ寂しく思っていましたが先日の話では友達とはリモートで会えるし親の安否も地域の支援機関がしっかりしてる。やはり長く住んでる都会の方が生活環境の便利を考えたら安心なのでここに居ます。との事!コロナ禍のおかげ⁈で人のものの考え方がずいぶん変わったように思います。コロナ禍で見つけた良いところを残し元の生活に戻していく為にももう少し努力をしていかなければいけませんね。打倒コロナです。
(森下 久美)
今月、我が家に二人目が産まれます。一人目が産まれた時は、出産に立ち合えたのですが、コロナ渦で立ち合いが出来なくなっており、残念です。コロナ渦での子育てに一抹の不安はありますが、元気に育てていきたいと思います!環境に大きな変化があるときは、自分も良い変化をできるチャンスだと捉えています。子育ての先輩方に倣いながら、仕事に家庭に余すことなく、楽しんでいこうと思います。
(金田 伸)
日は経ちますが、新人が入社し、入社2年目ながら私も先輩になってしまいました。社会人経験は私より浅いのに、常に周りに気を配り、自主的に業務に取り組むなど、期待以上に働いてくれています。入社当初は「先輩になるから、先輩として支えよう!」という思いから、今はいつ抜かれるかヒヤヒヤしています(汗)。とにかく新人に抜かれないのはもちろんのこと、皆様のお役に立てれるよう精進いたしますので、何卒よろしくお願いします。
(棚橋 泰之)